Q1. 出展の申込期限はいつまでですか?
2026年12月18日(金)までです。
なお、2026年10月30日(金)までにお申込みいただければ出展料金を割引いたします。
詳しくは「出展のご案内」をご覧ください。
2026年12月18日(金)までです。
なお、2026年10月30日(金)までにお申込みいただければ出展料金を割引いたします。
詳しくは「出展のご案内」をご覧ください。
申込は可能です。
但し、一旦お申込を受け付けた後、待ちリストに登録し、小間の割当てが可能になった場合に個別に事務局より連絡させていただきます。
なお、その際の1小間当たりの出展料金は下記の通りです。
| 区分 | 出展料金(消費税込) |
|---|---|
| 会員・海外直接出展者 | 370,700 円 |
| 団体会員 | 383,300 円 |
| 国内一般出展者 | 468,600 円 |
| 共同出展料 | 67,100 円 |
出展者説明会(東京・大阪)で発表いたします。
出展者説明会は2027年4月頃を予定しています。
出展者が小間の全部または一部を取消す場合には必ず書面の送付が必要です。
なお、事務局が当該申請を了承した時点をもって出展の取消しとします。
その際のキャンセル料(解約料)は次の通りです。
| 取消し等の申出時期 | 解約料(注) |
|---|---|
| 2026年12月18日(金)まで | 1小間当たり29,000円 (共同出展の場合は、1社当り61,000円加算) |
| 2026年12月19日(土)から2027年2月26(金)まで | 通常出展料金(共同出展料含む)の50% |
| 2027年3月1日(月)以降 | 通常出展料金(共同出展料含む)全額 |
(注)小間数削減の場合、削減分の該当金額とします。
なお、展示会2日前の2027年8月3日(火)までに出展者が事前の連絡なしに割当小間の使用を開始しない場合、主催者は何らの通知・催告を行わなくても出展契約の解除ができます。
この場合、出展者は既納の出展料金の返還を請求することはできません。
出展者が小間数を変更する場合には、必ず書面の送付が必要です。
なお、小間数を減らす場合、削減分はキャンセルとなりますので申出時期によって解約料が発生します(上記Q4の表をご参照ください)。